団体保険制度のご案内
105/124

●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。契約者 KDDI株式会社  事務幹事会社 日本生命保険相互会社契約者 KDDI株式会社  事務幹事会社 日本生命保険相互会社日本-団-2021-707-11870-M(R3.12.6)団A簡-年JP日本-団-2021-707-11870-M(R3.12.6)団A簡-年JP52保障額と保険料保障額と保険料●保険料は、毎年の更新時に、ご加入者(被保険者)の加●保険料は、毎年の更新時に、ご加入者(被保険者)の加入状況等に基づき、契約(団体)ごとに算出し、変更し入状況等に基づき、契約(団体)ごとに算出し、変更します。ます。●保険料は、毎月の給与から控除します。ただし、給与●保険料は、毎月の給与から控除します。ただし、給与からの引き落としが不能となった場合は、当グループからの引き落としが不能となった場合は、当グループ保険から自動的に脱退となります。保険から自動的に脱退となります。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。保険期間保険期間●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。加入資格加入資格●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。受取人受取人●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。配当金配当金●1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は、●1年ごとに収支計算を行い、剰余金が生じた場合は、配当金をお受取りになれます。配当金のお受取りが配当金をお受取りになれます。配当金のお受取りがある場合、実質負担額(年間払込保険料から配当金をある場合、実質負担額(年間払込保険料から配当金を控除した金額)が軽減されます。控除した金額)が軽減されます。※ご加入や脱退の時期等により配当金をお受取りに※ご加入や脱退の時期等により配当金をお受取りになれない場合があります。なれない場合があります。脱退による払戻金脱退による払戻金●この保険契約には、被保険者が脱退された場合の払●この保険契約には、被保険者が脱退された場合の払戻金はありません。戻金はありません。制度運営および引受保険会社制度運営および引受保険会社●当制度は、契約者である団体が生命保険会社と締結●当制度は、契約者である団体が生命保険会社と締結した団体定期保険契約に基づいて運営します。した団体定期保険契約に基づいて運営します。●この団体定期保険契約が共同取扱契約の場合(この●この団体定期保険契約が共同取扱契約の場合(この団体定期保険契約を複数の引受保険会社でお引受団体定期保険契約を複数の引受保険会社でお引受けしている場合)は、事務幹事会社が他の引受保険会けしている場合)は、事務幹事会社が他の引受保険会社から委任を受けて事務を行いますが、引受保険会社から委任を受けて事務を行いますが、引受保険会社はそれぞれの引受割合に応じて保険契約上の権利社はそれぞれの引受割合に応じて保険契約上の権利を有し義務を負い、相互に連帯して責任を負うものでを有し義務を負い、相互に連帯して責任を負うものではありません。なお、将来引受保険会社および引受割はありません。なお、将来引受保険会社および引受割合は変更することがあります。合は変更することがあります。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。●詳細は、パンフレット等の該当箇所をご確認ください。ご相談窓口・指定紛争解決機関ご相談窓口・指定紛争解決機関●ご照会・苦情につきましては、パンフレット等に記載●ご照会・苦情につきましては、パンフレット等に記載の団体窓口までお問合せください。(なお、引受保険の団体窓口までお問合せください。(なお、引受保険会社へのご要望・苦情につきましては、同じくパンフ会社へのご要望・苦情につきましては、同じくパンフレット等に記載の日本生命窓口までご連絡くださレット等に記載の日本生命窓口までご連絡ください。)い。)●この商品に係る指定紛争解決機関は一般社団法人●この商品に係る指定紛争解決機関は一般社団法人生命保険協会です。詳細につきましては、「注意喚起生命保険協会です。詳細につきましては、「注意喚起情報」をご覧ください。情報」をご覧ください。

元のページ  ../index.html#105

このブックを見る